sirius7の憂鬱

sirius7という中3です。ブログ歴5年くらいです。存在を忘れてた。

グッピーの関連記事まとめ ~sirius7の憂鬱~

グッピーの関連記事をまとめてみました!!!!

 

 

 

グッピーの出産・稚魚(古い順下の方が新しい)>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

グッピー飼育でのトラブルについて(古い順下の方が新しい)>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 

sirius7.hatenablog.com

 

その他(古い順下の方が新しい)>

 


sirius7.hatenablog.com

 

グッピーの稚魚の飼育について ~sirius7の憂鬱~

こんにちは!  sirius7です!

今回は、

グッピーの稚魚が産まれたけれども、どうすればよいの?」

「稚魚が食べられてしまった!!!!」

そのような方たちに飼い方について説明します。

また、グッピーの出産前兆についてはこちらの記事>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 

1. グッピーの稚魚の隔離について

グッピーは、卵胎生メダカの仲間で受精卵をメスのグッピーのお腹の中でふ化させて、少し成長させてから稚魚を産みます。

ある程度成長してから産まれてくるため、生存率がグンと上がります。

しかし、産まれた数時間程度は泳ぎが下手でお腹にある栄養袋がまだ少し残っています。

そのために親が餌だと勘違いして稚魚が逃げられずに食べられてしまうことがあります。

もし、きれいなグッピーを交配させようと考えているなら別として普通に繁殖させようと考えている場合には基本的に隔離する必要がありません。

しかし、そのままだと生き残る稚魚がいなくなるかもしれないので対処が必要です。

ここで思いついた方もいるかもしれませんが、水草や鉢などの隠れ家を置いておけばいいのです。

成熟したメスグッピーの場合は1回の出産で多くて100匹を上回る個体数の稚魚を産むことがあります。

しかも出産頻度は月に一度程度。

こんなに稚魚がバンバン産まれていては隔離箱で全てを保護して育てると、水槽がすぐに超過密水槽になってグッピーが死んでいきます。

せっかく生まれた命が不注意で死んでいくのはもったいないです。

 そこで、水草や鉢などを置いて稚魚をある程度保護するのが一番良いと思います。

多少、稚魚が捕食されてしまいますが、泳ぎが速くて健康な強いグッピーが生き残ります。

そうすれば、グッピー達も長生きするでしょう。

 

2. 稚魚の餌やり

稚魚は、自分の目の前に落ちてきた自分の口に入る程度の餌を食べて育ちます。

親に、普通のエサを与えた後にグッピーの餌を乳鉢やすり鉢で細かくしたものやブラインシュリンプなどを親に与えて、親が水面でバクバク食べていいると、エサが親によって砕けて水に埋もれて沈んでいきます。

そして、エアレーションの水流に乗って水槽全体に運ばれて行き稚魚の隠れ家まで届きます。

すると、稚魚がほんの少し隠れ家から出てきて落ちてきたエサをつついて食べます。

その時が本当にかわいらしいです。

稚魚のエサやりは、1日にだいたい4回くらいにすれば元気に育つでしょう。

 

3. 稚魚の成長

3週間くらいして体長7mmくらいになると隠れ家からエサがなくても時折出て来ます。

そして、エサが落ちてくるときの隠れ家から出ていく距離と時間が長くなります。

そうすると、隠れ家に届いたエサしか食べないのより遥かに上回る量のエサを食べることができ、このころに稚魚が急成長します。

そうなれば、ひとまず安心です。

だいたい、1ヶ月半ごろになって体長1.7~2cmくらいになって、ついに、稚魚の尾びれや背びれ、腹(腹はオス)に、色が付き始めます。(黒いすじではない方の事)

最初はオスの方が早く付き始めます。尾びれの両端にそのグッピーの色が薄っすらと付き始め、尾びれが全部色付きになる前に背びれに全部部色が付きます。

オスの場合は、背びれの色が付き終わるころに腹の中央に色が付き、そこから左へ右へと細長く広がっていきます。

僕の観察だと、メスの方が色が付き始めるのが比較的遅く、メスの方が体がすぐに大きくなるのが特徴です。

 

僕の水槽の中でのグッピーの体長は以下の通りです。

 

体長    約6~7mm            隠れ家から出てくる

体長    約1.7~2cm    色が付き始める

体長    約5.4cm      一番大きいメス

体長    約5.2cm                一番大きいオス

体長    約4cm      一番小さいメス

体長    約3cm      一番小さいオス

体長    約4.7cm                メスの平均体長

体長    約4.1cm                オスの平均体長

体長    約4.2cm                グッピーの平均体長

 

(2019/07/21のデータ)

 

こうしてみると、稚魚がすっごく大きくなることがわかりますね。

オスの平均体長よりもメスの平均体長の方が6mm程大きいことがわかります。

稚魚から見ると、成魚たちは体の大きさが数十倍も大きい広い部屋位の大きさなんでしょう。(体積が100倍以上)

 

4. 稚魚の性別の見分け方

稚魚は生後1ヶ月ごろに体長1cm 位になってくると簡単に性別が見分けられます。

最初は少し難しいかもしれませんが、慣れてくると一目で見分けられます。

きれいなグッピーを交配するために稚魚のころに、オスの水槽とメスの水槽に分けておくのも一つの方法だと思います。(普通の場合は、同じ水槽で親グッピーと一緒にしておけば大量出産しても過密水槽にならない。)

 

4.1. メスの見分け方

メスの見分け方は、オスより比較的簡単で、お尻の方に見える「産卵点」を見つければよいのです。

産卵点とは、簡単に言うと透けて見える卵巣の一部です。

グッピーの成魚を見てみましょう。

メスのお尻の部分に黒っぽいものが見えますか?

それが、産卵点です。

大人の場合、稚魚が産まれそうなときは大きくなったり、ピンク色になったりします。

稚魚は黒い小さな点です。

産卵点は、生後3~4週間くらいで現れてきます。

f:id:sirius7:20181112001101j:plain

メスのお尻の部分の黒っぽい点が産卵点です。(左の大きいメスは産みそうなのでピンクっぽい)

中央にいるグレーのメスを見るとわかりやすいと思います。

(大きいメス2匹以外、みんなすごく若い成魚です)

 

注) この写真は2018年の11月12日の写真で、現在はこの写真の若いグッピーがすご く大きくなっているので、グッピーの大きさのデータはこの写真のグッピーより、遥かに大きい数値になっています。

 

4.2. オスの見分け方

オスの見分け方は、メスの見分け方の反対で、産卵点がなければオスです。

しかし、ある程度大きくならないと産卵点が現れないメスもいますから、絶対的な見分け方は、ゴノポディウムです。

ゴノポディウムは、オスにしかない生殖器で、生後5週間くらいで現れ始めますが、あまり変化は激しくないのでわかりにくいです。

大体生後6週間~2ヶ月でハッキリと分かります。

そのころには色も付き始めますから、それでも分かると思います。

  

5.  薬品の使用

稚魚に薬品を使用すると死んでしまいます。

水槽全体に薬品を使用する時には、稚魚を全て隔離しなくてはいけません。

基本的に、病気にかかった親グッピーだけを隔離して薬で治療した方が楽だし、稚魚や他の混泳している魚やタニシなどが死ぬことがなくなります。

(混泳している魚によってはその薬がダメな場合がある)

そして、なるべく稚魚に薬品で治療するのは控えた方がいいでしょう。

もしも、稚魚に薬品で治療する場合には、すごく希釈した方がよいでしょう。

というより、稚魚をまず病気にさせないようにしましょう。

本当に病気になって弱った場合は、親に食べられていきます。

こうして強いものだけが生き残ります。

また、遺伝上の病気(ハリ病や、奇形など)は治りようがほとんどありません。

遺伝上の病気の場合は、運が良ければ生き残れます。(通常の病気より生存確率が高い。[奇形の度合いにもよる。双頭のグッピーは隔離しないとすぐに食べられるか死んでしまうなど。])

 

 

まとめ

・隔離する必要はほとんどない

・エサは1日4回位

・すごく大きくなる

・薬品に浸すと弱って死んでしまう

・産卵点やゴノポディウムで性別を見分ける

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!!!

次回もよろしくお願いします!!!!

 

 

前回>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 グッピーの関連記事まとめ>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

sirius7の超簡単なコマンドシリーズ2 killコマンド

こんにちは! sirius7です!

今回はコマンドの紹介として、エンティティをkillするコマンドを紹介しようと思います。

コマンドの条件を知っている方は目次でコマンドの文法まで飛んで下さい。

 

 ・コマンドの条件

1.チートの使用を許可 ON

2.そのユーザーのコマンドの使用を許可ON

 

この2つの条件がそろえばコマンドを打てるようになれると思います。

ただし、任意のコマンドを1実行するには次の条件がそろっていないとだめです。

 

3.コマンドが1文字も間違っていない(大文字小文字も問われる)

 (空白は半角)

 

とくに、3つ目の条件がすごくめんどくさいです。

 

また、テレポートコマンドを使用するときには次の条件がそろっていないとだめです。

tp:そのユーザーのテレポートの使用許可にする。(オペレーターになってれば自動的に許可)

 

・コマンドの文法

・killコマンドの文法

/ kill 対象

 

 簡単に言えばこうです。

単純ですね。

/とkillの間には空白があってもなくてもいいです。

(空白は半角)

 

例えば、(やってはいけませんが!!!!)ワールド内にいるsirius7をkillする(倒す)場合のコマンドは以下の通りです。

 

/kill sirius7

 

このコマンドを実行するとsirius7がkillされます。(もう一度言います、やってはいけません!!!!)

 

/kill @s

 

このコマンドを実行すると自分がkillされます。

 

/kill @e

 

なんと、このコマンドを実行するとアイテムや経験値オーブなどの全てのエンティティがkillされ消えます。

 

エンティティの説明は、コチラ> 

sirius7.hatenablog.com

 

また、半径3ブロック以内にいるゾンビをkillしたい場合は以下の通りです。

 

/kill @e 〔type=zombie,r=3〕 

言葉の文だと、

/kill @e type=モブID,r=半径

検証はしていませんけれども、@eとは全てのエンティティの事なので、起爆TNTもこの半径コマンドでkillできるかなと思いました。

一応コマンドはこの通りです。

/kill @e 〔type=tnt,r=10〕

できるのかな?

 

いくつかの対象には記号があります。

 

@s 自己

@a 全てのプレイヤー

@p 最寄りのプレイヤー

@e 全てのエンティティ

 

(注 killコマンドは、プレイヤー限定ではないので@eを使える。

 

まとめ

・killコマンドは、@eも使える

・基本的には単純

・あんまりプレイヤーに使わない方がよい(関係崩壊するかもしれません)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!!!

次回もよろしくお願いします!!!!

 

マインクラフト関連記事まとめ>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

前回>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

next>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 

 

マインクラフトアップデート! ~書見台~  sirius7の憂鬱

こんにちは!sirius7です!

マインクラフトアップデートで、前回は盾の紹介をしましたが、

今回は「書見台」という新アイテムを紹介したいと思います!

 

 

f:id:sirius7:20190616185130j:plain

 ・書見台の作り方

f:id:sirius7:20190616190805j:plain

 木材ハーフブロックはどの種類でも良い。

 

書見台の使い道

これまでは、本と羽ペンで書いた文章をマルチプレイで見るには、

複製するか、1人ずつ回さないといけなくて全プレイヤーで一緒に読むことは

出来なかったですよね。

しかし、この書見台に書き終わった本と羽ペンを置くことでマルチプレイヤー

全員で一緒に読むことが出来るようになりました。

 

 

f:id:sirius7:20190616185057j:plain

本と羽ペンを書見台に設置(前)

f:id:sirius7:20190616185130j:plain

本と羽ペンを書見台に設置(後)

 

f:id:sirius7:20190616190713j:plain

書見台で本を読む



 

しかし、ページをめくる時に全てのプレイヤーの画面がめくれてしまうので、

ページを戻されたり、急にページをめくられたりします(笑)

 

書見台によるレッドストーン信号

書見台でページをめくると、書見台からレッドストーン信号が発せられます。

これを利用して何か作れそうですね!!!!

(コマンドドッキリとか、TNT爆発ドッキリとか‥‥。)

f:id:sirius7:20190616190734j:plain

ページをめくると‥‥。

f:id:sirius7:20190616190740j:plain

ページをめくるとこうなります(前)

f:id:sirius7:20190616190744j:plain

ページをめくるとこうなります(後)

 

・まとめ

・どの木材のハーフブロックでも作れる

・マルチで一緒に読めるようになった

・ページはめくると他のプレイヤーの画面がリアルタイムでめくられる

・ページをめくると、レッドストーン信号が発せられる

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!!!

次回もよろしくお願いします!!!!

 

マインクラフト関連記事まとめ>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 前回>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

next>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

 

sirius7の超簡単なコマンドブロックの召喚の仕方

こんにちは!sirius7です。

お久しぶりです。

今回は、マインクラフトのコマンドの基本として

「衝撃コマンドブロック」の出し方を紹介します!

コマンドの条件を知っている方は「コマンドの文法」まで目次で飛んでください。

注)「衝撃コマンドブロック」は、コマンドブロックの種類の一種です。他にも「反復コマンドブロック」と、「チェーンコマンドブロック」があります。

 

 

・コマンドの条件

1.チートの使用を許可 ON

2.そのユーザーのコマンドの使用を許可ON

 

この2つの条件がそろえばコマンドを打てるようになれると思います。

ただし、任意のコマンドを実行するには次の条件がそろっていないとだめです。

 

3.コマンドが1文字も間違っていない(大文字小文字も問われる)

 (空白は半角)

 

とくに、3つ目の条件がすごくめんどくさいです。

 

また、テレポートコマンドを使用するときには次の条件がそろっていないとだめです。

tp:そのユーザーのテレポートの使用許可にする。(オペレーターになってれば自動的に許可)

 

・コマンドの文法

コマンドにはそれぞれの文法があります。

共通点もありますがそれぞれのコマンドによる違う文法もあります。

 

基本の形

/ コマンド名 対象 実行すること 数・データ値

大体はこの形です。

先頭に/をおかないとチャットになってしまいます。

先頭の/とコマンド名の間には空白があっても無くても大丈夫です。

 

座標を使う形の基本

/ コマンド名 座標(始点X,Y,Z) 座標(終点X,Y,Z) 実行すること

少しだけ複雑になっています。

 

giveコマンドの場合

/ give プレイヤー名  召喚するアイテムID その数 データ値

 

コマンドブロックを自分に召喚するコマンド

/ give @s command_block 

(空白は半角です)

文字色は、giveコマンドの場合の文字色に対応しています。

これを実行すると1個コマンドブロックが召喚されます。

10個召喚したい場合は

/ give @s command_block 10

です。

一番右の数を変えれば召喚する個数を変えられます。

 

また、command_blockの部分を変えれば別のアイテムを召喚できます。

たとえば、

/ give @s diamond_sord 2

実行すると、ダイヤの剣を2個自分に召喚できます。

また、プレイヤー名はsirius7など、個人のプレイヤー名を指定すればそのプレイヤーに

コマンドが実行されます。

他にも、データ値を入力したgiveコマンドもありますが、すっごく高度なので省きました。

もしも、データ値を入力すると、暗黒水晶のブロックの上にしか置けないダイヤモンドブロックや、手で採取しないとドロップしないダイヤモンドブロックなどのすんごい物が作れます。しかし、難しいです。

 

また、対象をいちいち打つのはめんどくさいので、いくつかの対象には記号が使われています。

 

@s 自己

@a 全てのプレイヤー

@p 最寄りのプレイヤー

@e 全てのエンティティ

 

注意=@eでgiveコマンドを実行すると、プレイヤーにしか実行できませんと出てきま                   す。

つまり、プレイヤーにしか実行できないコマンドの場合、@eは使えないという事です。

エンティティとは、プレイヤー、ドロップしたアイテム、MOB、着火したTNT、落下している最中のブロック、ボート、トロッコ、防具だて、経験値オーブです。

確かにドロップしたアイテムにアイテムを与えるのはおかしな話ですよね。

 

まとめ

・全ての条件が当てはまっていたら実行できる(裏を返せば、1つでも抜けていたらダメ)

・共通点もある

・対象に対する記号がある

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました!!!!

次回もよろしくお願いします!!!!

 

マインクラフト関連記事まとめ>

 

sirius7.hatenablog.com

 

 

前回>

 

sirius7.hatenablog.com

 

next>

 

sirius7.hatenablog.com