こんにちは!sirius7です!
今回からHerats of Iron IV(HOI4)でドイツをカイザールートでプレイしていきます!!!
謎の声「前のドイツプレイシリーズは?」
sirius7「セーブデータが失踪しました;-;」
謎の声「:D」
では初めていきましょう。
今回はドイツの国家方針ツリーで最初の、丸で囲んである『ヒトラーへの反抗』から始まるカイザー(ドイツの皇帝)復帰ルートで遊んでいきます。
初期の研究、生産、建築はこんな感じ。
いつもは初期の建築は民需工場(工場を建てるために必要な工場)を大量に建てているのですが、今回は70日後に内戦が始まるので軍需工場(兵器の生産に必要な工場)を最初から民需工場とバランス良く建てていきます。
師団を適当に分けておきます。
謎の声「どうせ内戦して軍がバラバラになるんだから適当でいいでしょ」
sirius7「いぇす」
なので、空軍は一回全部解散して、海軍は適当に訓練させています。
〜〜〜〜〜〜70日後〜〜〜〜〜〜
NF『ヒトラーへの反抗』が取得完了。内戦が始まります。。。
私たちがプレイするドイツは、西の勢力です。
オストプロイセンという、ポーランドのポーランド回廊(なんか伸びてるやつ)によって分断された飛地の北半分にも領土があり、早くオストプロイセン全土を占領して主戦線に軍を派遣したいところです。
謎の声「色薄いあ」
軍を整備して侵攻計画を描きました。
謎の声「ただヒラ押しするだけで勝てるのか?」
sirius7「勝てるか怪しいよ(sirius7の腕では」
なので、中央の8個師団でドイツ中央部を突破しチェコスロヴァキアを使ってドイツ南部と北部を分断し、各個撃破、包囲していく算段です。
謎の声「今、斜線で表されている所を優先的に攻撃してチェコに到達するつもりだな」
sirius7「:P」
解散して備蓄に入れておいた空軍を使って制空権を奪取、近接航空支援により敵陸軍を蜂の巣にします。
謎の声「内戦前の空軍数よりだいぶ減ったな」
sirius7「内戦勃発時に半分近く敵の手に渡ったからねしょうがないね」
一通り準備を完了して時間を進めたところ....
『今朝早くになだかきアウグスト・フォン・マッケンゼン陸軍元帥が率いる国防軍がクーデターを起こし、ドイツは内戦に突入した。ファシスト、応答は、そして民主主義者達はみな同様に元同胞に対して武器を持って闘いを挑み、軍は内なる脅威へ対応するために国境から撤退した。
ファシストたちはヒトラーの命令の下、国家が「裏切り者のドイツ人」の手に落ちる様を見せつけられるくらいなら、自らの手でドイツを破壊することを既に誓っている。』
特に、下の文は要するにドイツが反乱軍の手に落ちるくらいならドイツを破壊するとかいうやばいことですね。。。
謎の声「焼土戦術?」
sirius7「かも」
謎の声「焼土戦術だ」
sirius7「占領した地域の工場がかなり破壊されるみたいだね」
内戦勃発からおよそ1ヶ月後、オストプロイセン地域の制圧が完了しました。
謎の声「主戦線は少し後退してるね」
sirius7「早くオストプロイセン方面の軍を主戦線に送らないと」
内戦勃発から2ヶ月後、スペインでも内戦が始まりました()
謎の声「Bruh :/」
内戦勃発から2ヶ月と半月頃、いくつかの小規模包囲を繰り返しながら敵軍の数を減らしていき、チェコスロヴァキアと国境を接しました!
謎の声「見にくいけど敵領土が分断されてるな」
sirius7「ただ、分断したところを攻撃されてまた接続される可能性もあるからまだ気を抜けないよ」
分断を確実にし、
北に逃げ遅れた軍を追い詰め、
南の敵軍およそ15個師団を殲滅しました!!!
謎の声「もう北の方も大丈夫そうだな」
sirius7「内戦に勝つのは時間の問題だね」
内戦勃発からおよそ5ヶ月後、敵首都ベルリンが陥落。
ヒトラーが自殺したようです。
ヒトラーがRIPしたので、代わりにヒムラーが総統してますが、もう降伏することくらいしか仕事がないのでは??(
内戦勃発からおよそ半年後、ドイツ内戦は反乱軍の勝利で終結しました。
ナチス指導部を処刑するかどうかですが、全員ヒトラーの後を追わせます。家来は殉死するってファラオの頃からやってるから当たり前だよなぁ??()
というところで今回は終了!
ドイツ内戦はスペイン内戦とかよりはだいぶ楽でした!
これからカイザーを君主に据えた新生ドイツを作っていくのですが乞うご期待!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!!
次回もよろしくお願いします!!!!
Hearts of Iron IVの記事をもっと読みたい方はこちら>
前回>